- 2015/03/26 15:20
- 投稿者: 阪上嘉之
-
兵庫県神戸市垂水区舞子にお住まいの長年能・狂言の愛好家であり著作も多く残された
宮原 繁先生が本年3月15日死去された。
享年96歳である。
- 2015/02/17 00:47
- 投稿者: 西川隆也
-
第150回(2015.2.14)の記念素謡会のアルバム作成。2013年11月に行われた能楽研究会90周年大会のアルバムをついでに作成しました。
- 2015/02/06 15:59
- 投稿者: 宮澤博臣
-
東京香謡会の2月例会ご報告などです。
1.2月4日(水)15時~、於JNC神楽坂寮
(1)練習曲;①「恋重荷」、②「昭君」
(2)独鼓;平井輝夫さんの小鼓で3曲=①「籠太鼓・鼓の段」、②「富士太鼓・キリ」、③「玉鬘・キリ」。
2.3月は3月4日(水)15時~、同所。①「昭君」、②「安宅(勧進帳)」。以上
- 2015/01/14 13:02
- 投稿者: 宮澤博臣
-
東京香謡会2015年1月初謡会新年会のご報告です。
1.2015年1月8日(木)13時~17時
2.場所;横浜市磯子区の久良岐能舞台。ここは、俳人高浜虚子の兄池内信嘉が大正6年能楽師養成のため日比谷に建てた能舞台で、昭和6年に東京芸大へ移設→昭和40年現在地に移設された由緒ある能舞台です。
3.大阪から依田純一さん、寺井久子さんも参加くださり、にぎやかな初謡となりました。
4.曲目;(1)素謡;①「白楽天」、②「羽衣」(シテとワキは大阪参加者)、③「江口」、④「西行桜」。
(2)独鼓;小鼓平井輝夫さん:①「天鼓」②「小督」③「紅葉狩」④「蝉丸」⑤「東北」⑥「阿漕」⑦「三井寺」⑧「花月」。
(3)独吟;「三井寺」。
(4)附祝言「高砂・キリ」。
5.出席者(順不同敬称略)、平井輝夫、山口隆生、村岡龍馬、玉井克明、山本隆造、軽森亮弌、田中重昂、山田紘一郎、杉本雄彦、名畑満智子、宮澤博臣、大阪から依田純一、寺井久子。
6.終了後、横浜中華街「千禧楼」において新年会を行いました。以上